【整息風水・住居編Vol.1】「呼吸の整う家」が心身を前向きにする
2025/05/12
家は私たちの心身を育む大切な場所です。
皆さまは家の中で呼吸が深まっているという感覚をお持ちですか?
ストレスが募ったり悲観的な思考になると、知らず知らずのうちに呼吸の質が下がります。
家で心地よい呼吸ができていない、前向きな思考に転換できない・・それは「人」のせいではなく「空間の気」のせいかもしれません。
整息風水とは?
「整息風水(せいそくふうすい)」とは"心地よい呼吸で前向きな心身をつくる気の流れを整える空間設計"です。
「環境」に良い気が循環すれば、その中に身を置くことで呼吸の質が上がり心と体の調和が生まれます。その結果として気持ちよく過ごせ、集中力や行動力が高まります。
その効果は健康運はもちろん、金運や仕事運、対人運、恋愛運、夫婦運など様々な運を上げることに繋がります。
「ここにいるとホッとする」
「自然と呼吸が深くなる」
「雑念が収まり集中できる」
そんな感覚があるスペースは、運が動き出す空間でもあるのです。
整息風水が効いている家の特徴
「家の居心地がよく、自然と心身が前向きになる」 そのような感覚を持てるなら気がスムーズに流れている証拠です。
具体的には
・玄関に足を踏み入れると、空気が穏やかに感じる
・リビングや寝室にいると、無理なくリラックスできる
・前向きな考え方ができる
・朝、起きた時に自然と深呼吸したくなる
・家族間の会話がスムーズにできる
以上のような状況が挙げられます。
「整息風水」はこのような方におすすめです
・最近、眠りが浅い、疲れが抜けにくい。
・家の中にいても、なぜかソワソワ落ち着かなかったりイライラが募ったりする。
・自宅を「運を貯め育む場」にしたいと考えている。
・モチベーションを上げたい
・社会活動にしっかり向かい合える心身を整えたい。
・よい気の巡る家づくり(新築、リフォーム)をしたい。
整息風水で
「心身が前向きになる住まい」を一緒に作っていきましょう。
*当ブログで紹介する整息風水については、どの家でも使っていただける風水術です。
更に家の気を上げ健やかに快適に過ごせて、運を伸ばす効果を上げる「個別風水鑑定」では、家の向きや建築年、住人の生年月日を用いて、その家独自の対策をご案内しています。(伝統的風水「玄空飛星派」をメインに鑑定)
個別鑑定をご希望の方やご質問がある方はお気軽にこちらからお問合せください。
★次回予告
整息風水・住居編Vol.2「玄関が整えば呼吸が変わる①」