【節目風水・事業編Vol.2】新規開業で集客アップ!店舗レイアウトに隠された風水の力とは
大きな夢を掲げての新規開業 お客様に喜んでいただける店舗にしたいと意気込んで、いざオープンしたものの、思うように集客ができない。そんな時は「気の流れ」に着目してみると原因が分かる場合があります。
お客様が入りづらいのでは?ゆっくりできないのではないか?と思い始め、「節目風水」(お客様の節目に最適な鑑定方法をオーダーメイドしてご提案、実施する弊社の鑑定プラン)のお問い合わせをくださったオーナーさんの鑑定事例をご紹介します。
■相談のきっかけ
40代女性のAさんは、長年の夢だったカフェを路面店で開業しました。外観はナチュラルでおしゃれ、SNSでも話題に。しかし開業後3ヶ月が経っても「思うようにお客様が入らない」と悩んでいました。
これは目に見えない何かが影響しているのでは?と思い風水をネットや書籍で調べるようになりましたが、自分の店舗ができる風水が分からず、弊社にご連絡くださいました。
■鑑定内容
《現地に出張し入口をチェック》 鑑定は図面だけでなく、実際現地を見ることで「気の流れ」がより把握できる。入口の正式な方位(方位ごとに取り込む気の性質が違う)を測り、吉の気はちゃんと入っているか、入口付近に気の流れを遮るものはないかをチェック。入口は吉の気が入る方位だが、入口近くにある置物がこの方位にふさわしくない大きさだったため撤去。マットの汚れも改善するようアドバイス。
《店舗のレイアウトをチェック》 お客様が落ち着いて過ごせるエリアにテーブルがあるか、トイレや洗面など水に関する方位に邪気が強まる要素はないかなど方位ごとに精査。テーブルは少し動かすことで方位の吉の気が入るので場所を調整。水の方位は問題なし。
《レジ位置をチェック》 店舗の場合、レジを置く位置はとても大切。 財の気が集まる方位なのか、逃げる方位なのかを見極める必要がある。財の気が活性化する方位は様々なストックが山積みになっていたので、これを片づけてレジを移動した。
《オーナーの運勢鑑定》 カフェをオープンしたタイミングは、どのような運の吉があったのかを鑑定 今後の運勢推移も把握。 吉であれば伸ばし、凶であれば抑える策を提案
■結果
節目風水鑑定を受けてから、少しずつだけれどもお客様の数が伸びてきたとのこと。
「今ではリピートしてくださる方も増えてきたので、この調子でコツコツと進めていきたいです。運勢鑑定で"来年は今年よりも事業運が伸びる"ことと"健康運がやや低下傾向"と聞いたので、今年は何よりしっかり今後働けるように健康に気をつけるようにします」とご感想をいただきました。
新規店におすすめの風水チェック項目
1 入口付近の置物に注意
初来店時の印象次第でリピート率は異なります。特に入口付近は整えておくように。違和感のある置物は気の流れを停滞させてしまい、お客様も居心地が悪くなるので早めに撤去しておきましょう。
2 レジ位置は財の方位に
店内の方位ごとの気を把握して、ふさわしいレイアウトにできることが理想ですが、動線や配管の関係で難しい場合があります。そのようなケースでも「レジの位置」は売上を左右するので、財の位置に置けるよう考えてみてください。どうしても無理な場合は、その他のエリアでできる風水対策を積極的に取ってください。
<関連記事> 【店舗の風水レイアウト】売上げを低下させないレジの位置は店舗ごとで違う
3 見過ごしてしまいがちな汚れを再チェック
入店前に汚れや傷みが目に入ってしまうと、その印象がお客様にはずっと残りがちです。特に入口前の看板やマットは開店前にしっかり点検しておきましょう。気になれば迅速に対処を。
<関連記事> 店舗やオフィスの玄関マットで業績を改善する3つの風水対策
節目風水で集客に繋がる店舗づくりを
新店舗開店は「気」の流れを考慮したレイアウトを取り入れられる良いタイミングです。
早めの対処がリピートしてくださるお客様を呼び込む気の流れを作ることができます。その店舗ごとの風水対策があるので、ぜひ「節目風水」でチェックしてみてください。
「節目風水」は経営者、事業主の状況に最適なオーダーメイドの鑑定プランをご提案します。
まずはお問い合わせください。