ウントキーネ  

大阪の株式会社エガオールがお届けする風水と運勢の活用術ブログです。個人、法人、事業、住居、オフィス、店舗など 毎日の安心・改善・発展にお役立てください。

在宅勤務の風水 オフィス・事務所・店舗の風水 経営者 個人事業主 起業家の風水 マンション風水

【筆者自宅 風水プチリフォーム編】「今しかない!」で取り組んだ仕事スペースの環境改善(風水ポイント解説あり)

先日、懸案だった自宅の仕事スペースをメインにプチリフォームを行いました。もちろん風水を考慮しての実施です。

風水には

①「西に黄色」的なエンターテーメント風水

②どの家でもできる本格派風水

③その家でしかできない専門的風水

があります。③は日頃、私が自分の仕事で使っている「玄空飛星派風水」という流派で建物の竣工年と向きによって対策が異なるものです。

今回のプチリフォームはもちろん③で動きました。(記事内で風水に関するところは<風水P>と入れてご案内しています)

仕事部屋の対策は後回しになっていた・・

自宅で仕事をする際に使っている部屋にある20年選手の書棚

引き出しは壊れ、棚板は歪み、金具は錆びてしまっていて、仕事をしていると背後から書棚の「何とかしてくれ~」という悲鳴が聞こえてくるようでしたが、忙しさにかまけて放置していました。

<風水P>マンションは2001年竣工 第7運物件(7運は1984年~2003年)建物向きは北東(坤山艮向)仕事部屋の方位は南西 こちらの方位は書斎や寝室、貴重品の収納などにふさわしい吉星(山星1)があります。この吉星は2004年の第8運(2024年~2023年)そして現在の第9運(2024年~2043年)になっても吉意を持っています。自宅での仕事部屋を決める際に、この方位の部屋が最適と判断し、以後ずっと使っています。

書棚は高さが2メートルを超えている大物なので解体作業も大変だろう・・・でももう限界!この夏、意を決して「自分で」撤去、搬入を計画し、ネットで組み立て家具を探していました。

同時にリビングのテレビ台も交換したい!

書棚より前に購入(マンション入居時)したテレビ台はブラウン管テレビ対応のもの。かなり奮発して買ったので、物はいいけれど今の薄型テレビにはしっくりこないのです。ちなみにテレビは、このテレビ台購入後に買い替えたものだけど、もう15年目の37型です。

自分が年取ってくるのと同じで、家具も電化製品も加齢していることに、今更ながら気づいたのでした。

自分でできるのか?

2020年に壁紙や建具、キッチンのリフォームをした際に完成後「こんなに気持ちいいなら、早めにやっておけばよかった」と痛感したことを思い出しました。だから、今回もこの機を逃さないほうがいいと自分を説得 その他にも「今すぐ」実施もに踏み出す理由があったのです。

<風水P>

秋の土用に入らないほうがいい。(土用は季節の変わり目で「気」が不安定な時期なので大きな家具を動かさない方位がよい)

・テレビのある方位は南 これは来年2026年の五黄殺方位なので、来年にテレビとテレビ台の交換を延期したくない。(詳しくはこちらのブログ記事をどうぞ)

しかし、自分で何から何までって本当にできるの?自問自答すると「いや、できない」という結論に。(そりゃそうだ)

これはプロの手を借りよう。それが一番!

思い立ったが吉日、すぐに前のリフォームでお世話になった工務店さん(仕事でもタイアップいただいている)に相談したところ工事の日を確保してくださいました。

本当は、工務店さんにオーダーで棚を作っていただきたかったのですが、今回は経費節減で市販の組み立て家具を使用。耐震措置もしていただけるということでお願いしました。

書類、資料、本などすべて出して撤去 長い間ありがとう。
新しい書棚 これは同じものを3つ連結させてもらいました。背面の耐震施工も実施。
扉は上段に設置してスッキリと。 以前のものより低いので上部にも手が届くようになりました。

<風水P> 南西方位の吉効果を上げるのは、うちの場合は水行の色なので「グレー」を選択 素材は金属製がふさわしいですが、スチールではなく木製に。スチールは見た目や使い勝手から選択しませんでした。このように風水の吉があっても違和感のあることはしないほうがいいです。その他の対策を取ってバランスを考慮します。そのひとつとして「水生のミリオンバンブー」を置いています。)

こちらです。↓

テレビ台はとても重かったそうです。両脇にあったキャビネットは仕事部屋に移動して再利用。
テレビ台は完成品を購入 テレビ(37型)がちっちゃい!でも映るなら使おう!(新しい大きいテレビが本当は欲しい)
かなり傷んでいたキャットタワーもこの際お願いして交換してもらいました。
新しいものはクンクンしてから使用・・・「おぬし、新参者か?」

そして突然、予想しなかったことが・・・

自分では到底できなかった作業が2日で終了しました。まだ片付かないリビングでテレビのスイッチを入れるとアレ?ん?どうした? テレビがうんともすんとも・・ 「カードをちゃんと入れてくれ」みたいなメッセージだけが見えます。

さっき帰ったばかりの工務店さんに電話して試してみたり、家族に聞いたりしたけれど、結論は「接触不良」と「経年劣化による故障」ということに。なんというタイミング!

ま、テレビはパソコンで見られるので困らないから、しばらくいいか・・・ なんて思っていましたが、2日後にはギブアップ 家電量販店に買いに走りお持ち帰り、設置完了!

50型 藤井風くんが飛び出している!画像と音がきれいすぎてびっくり!ファイヤースティックがいらないって快適すぎる~

環境は整った これで土用も来年もOK!仕事頑張ろう‼

そういえば、先月はPCが調子悪くなって買い替えたばかりでした。出費がかさむのは痛いけれど、いつかは手を付けなければいけなかったこと。その時期がまさに「今」だったのでしょうね。

<風水P>

電化製品の不具合が続く場合は「空間の気の乱れ」の可能性があります。今回はテレビやPCでしたが、照明器具が一時に数個つかなくなる場合も該当します。照明がチカチカしてきたら早めの交換を。

今回のリフォームでは、ため込んでいた資料やもう見ないDVDなどたくさん処分できてスッキリ 書棚もテレビ台もコンパクトになって気の巡りが良くなり時間の質が上がったような感覚です。

気になっていた土用も来年の五黄殺も、これで大丈夫。

工務店さん、お忙しいところどうもありがとうございました。

ちょうど、この後にリフォームを迷っているお客様から日取りのご相談を受けたので「凶要素がないのなら、早くすれば、その分いい時間が来ますよ」と胸を張って近々の吉日をご提案したのでした。

快適な環境で迎えた10月 さあ、仕事頑張ろう!

*模様替え、家具の入れ替え、小規模リフォームにも風水を取り入れられます。例えば

・色や素材の選択

・方位の気を上げる風水対策

・実施時期の選択

など、ご相談はお気軽にどうぞ。

-在宅勤務の風水, オフィス・事務所・店舗の風水, 経営者 個人事業主 起業家の風水, マンション風水
-, , , , , , , ,