ウントキーネ  

大阪の株式会社エガオールがお届けする風水と運勢の活用術ブログです。個人、法人、事業、住居、オフィス、店舗など 毎日の安心・改善・発展にお役立てください。

「 邪気 」 一覧

天気

梅雨だけではない湿気が気になる季節に取り入れたい3つの風水術~玄関、壁紙、水場をチェック~

雨が降り続くことは梅雨だけでなく季節の変わり目にはよくあります。風水では湿気は邪気を増やすとして嫌います。冬場の結露も湿気を生むので注意したいものです。 邪気は気のバランスを崩して居心地の悪い空間を作... 続きを見る

握手

障害無く商談をまとめたい時の営業風水3項目 

風水では自分のパワーを上げる対策として「ラッキーカラー」を診断して持ち物や洋服、部屋の装飾に取り入れることがよくあります。 色の効果は風水対策として3割、残りの7割は素材と言われています。 色、素材の... 続きを見る

土のれん

「風水対策の暖簾は玉のれんでもいいですか? 長いほうがいいですか?」~ウントキーネの質問箱No7~

先日、住居の風水鑑定をご依頼くださったお客様から風水で使う暖簾についてご質問をいただきました。 風水では金運の気が逃げないように、トイレからの邪気を抑えるため、玄関から見える階段の強すぎる気を緩和させ... 続きを見る

カーブ

【街角風水】道に守られているマンション

カーブした道の内側にある建物。カーブと建物の関係は?ここに風水がある? 地理風水ではカーブが邪気の侵入防いでくれるのと同時に金運、健康運が向上するといわれています。 「え?なに、なに、もうちょっと詳... 続きを見る

リビング1

室内の壁からできる金運と健康運アップの風水

風水は気のバランスを整えて心地良い暮らしを作る住環境学です。 まずプラス、マイナスの気を把握しないことには対策が打てません。マイナスの気は邪気と呼ばれていて、できれば発生しないようにすることが肝心です... 続きを見る