【節目風水・人生編Vol.8】人間関係を整理したい!自分時間を充実させるために取り入れた改善策とは ~風水と運勢で人生リメイク~
2025/08/17
仕事、趣味、子どもを通じたお付き合い、そしてご近所とも・・
年を重ねるごとに広がった人間関係 ありがたい面もありますが「ちょっとしんどいな」と感じることはありませんか。
今回のご相談はパートで働く50代女性Fさんです。二人のお子様は独立し、これからの人生を考える中で時間の大切さを痛感。日々のお付き合いにかけている時間を見直して、本当に必要な繋がりだけにしたいとのことでした。
■相談のきっかけ
これまでの人間関係について疑問に思い始めたのは、ずっと気になっていた家の片付けを本気で始めようと思った時、なかなか進まないことからでした。
・趣味で通っていたカルチャースクールやイベントのワークショップ その作品で溢れたリビング
・いただきものや試供品が山積みのキッチン
・出かけた時、持って帰ったパンフレット、読み終えた雑誌、買ったけれど結局読まなかった本
思い切って断捨離を始めるのですが「何かしら予定が入ってしまうんです。誘われたら断れないし、片付けがどんどん後回しになってしまって・・」
生活の基本となる家が片付かないまま、もやもやばかりが募っていきます。この原因は「人間関係」ではないだろうかと思うに至りました。
■節目風水(オンライン)鑑定の内容と提案した対策
予め家の間取り図とFさんのデータ(生年月日、出生時間、出生地、手相画像)を送っていただきました。
*風水鑑定と対策
雑然とした空間は気の流れが滞るので人の気も下がります。(場の気と人の気は連動しているので)
片付けは必要ですが、あれもこれもになるとストレスになるので、どこから片付けていけばスムーズに作業が進むか(片付けエリアの優先順位)をお伝えしました。
鑑定に使う「玄空飛星派風水」では、家の中心から8方位に分けて、その方位ごとの気を分析します。そして対人関係を上げる気が流れている方位をチェックし、そのエリアから片付けるようにご提案しました。Fさんのお宅は南西(リビング)がそのエリアでした。
ここが物であふれていたことで「人づきあいのしんどさ」や「無意識のプレッシャー」を受けやすい状態になっていました。
《リビングの風水対策》
・思い入れのあるもののみ残す
・光が入るように窓付近は空ける
・ソファの位置をドアの延長線上から外す
・観葉植物を置く
・部屋の隅に間接照明を設置する
〈関連記事〉
・ソファの置き場所で運気が上がる ~心地良いリビングは風水で~
・ご近所付き合いやPTAなどでのお付き合いが苦手 風水で改善できますか? ~ウントキーネの質問箱No16~
*四柱推命、手相、タロットカードによる運勢鑑定
Fさんの心境の変化は運勢の影響もありました。
四柱推命(透派)では、かなり詳しい運の推移や潜在的な能力などが分かります。
Fさんは昨年、大運(5年毎の基礎運)が次のステージに入っていました。この大運の移行期には環境や心境の変化が起こりやすいのです。今の大運は吉運に入っています。
運の土台がしっかりしているので、気持ちのブレも少なくなります。自分が決めたことはしっかりやり遂げるだけの運の強さはあるので、このまま風水を活用した片付けを進めていけるでしょう。
手相には多くのストレス線が見えますが、生命線から上がる向上線が見えていました。この線は頑張れるだけのバイタリティーが生まれる証拠となります。
タロットでは現在の具体的対策を読みます。「隠者」のカードの正位置が出ました。これは未来を照らすカードです。ご自身のありたい姿をイメージすることが、改善策実践の後押しになります。
■鑑定後の感想
「節目風水で風水と運勢の両面から自分の現在を見つめるいい機会となりました。
リビングの片付けはあと少しで完了しそうです。そのほかに教えてくださった寝室の枕位置や、玄関の置物についてはすぐにできました。トイレやキッチンなど水を使うところも定期的にチェックしています。
今、吉運の中にいることが運勢鑑定でわかり、とてもモチベーションが上がりました。節目風水を受けて、私の第二の人生はどんな楽しいことがあるかとワクワクしています」
人間関係を整理したいと思った時は人生をリメイクする節目
Fさんのように
- 人づきあいで疲れる
- 自分の時間が後回しになる
- 断るのが苦手
- 家の中がなかなか片づかない
という現状は、節目風水の視点で見ると「人生を見直し新たに踏み出す節目」の訪れです。
これは人との縁を切ることではなく「これからの自分に合う関係性」を作るチャンスでもあります。
節目風水でぜひ人生の再構築にチャレンジしてください。
節目風水はお客様の現況、ご要望をお聞きして弊社がご提示した鑑定プランの中から、ご希望のプランをお選びいただけます。
お問い合わせもお気軽にどうぞ。