-
-
【土用に建築着工】気が不安定な時期の工事で考えたい風水対策~「失敗した!」と言わない新築・リフォーム風水プランNo2~
2018年の夏の土用は7月19日から始まります。 土用と言えば「丑の日」が有名で、ウナギを食べて精をつける日のイメージが強いですが、土用は夏だけでなく一年に4回あります。 ちなみに2018年 春の土用... 続きを見る
-
-
【玄関ドアを開けた時リビングが丸見え】視線対策にもなる風水術 ~「失敗した!」と言わない新築・リフォーム風水プランNo1~
2017/07/18 -リフォーム・リノベーション風水, 新築風水, マンション風水
改善, 視線, 収納, リノベーション, 設計, 施工, 間取り, タイミング, 後悔, 金運, 対人運, 家族, お客さん注文住宅を建てた方が入居後に後悔する項目のランキングが民間の調査会社から公表されています。 トップは「収納」です。そして10位中の5位に「室内外からの視線」が挙げられています。特に玄関ドアを開けて目の... 続きを見る
-
-
家を新築する予定ですが色々な話を聞いて不安になってきました。建てるのは止めておいた方がいいでしょうか? ~ウントキーネの質問箱No18~
マイホームブルーという言葉があります。夢のマイホームを手に入れたものの、いざ住んでみるとイメージと違っていたり、ローン返済が思ったより大変だったりで「こんなはずじゃなかった」「もう少し後にすればよかっ... 続きを見る
-
-
風水で壁紙やインテリアの色を選ぶ時はどうやって決めますか? ~ウントキーネの質問箱No17~
多くの方が新築やリフォームの際に一番迷うのは「色」とお答えになっています。 色選びは壁紙、床、屋根、外壁、カーテンやラグなどインテリアにも必須です。好みの色はあっても、いざ決めるとなると多くのサンプル... 続きを見る
-
-
リビングに近いトイレの風水的デメリットと改善策
間取りを考える際、また物件を選ぶ際にトイレ位置が重要であることはそのトイレ位置は大丈夫? ~新築やリノベーションの設計は最初に風水の希望を伝えよう~や【2階トイレの風水】階上階下で考えたいトイレの邪気... 続きを見る