ウントキーネ  

大阪の株式会社エガオールがお届けする風水と運勢の活用術ブログです。個人、法人、事業、住居、オフィス、店舗など 毎日の安心・改善・発展にお役立てください。

節目風水・人生編 健康運風水

【節目風水・人生編Vol.9】家族の体調不良が続くのは家の気が原因?~健康で暮らすためにチェックしてほしい風水ポイントとは~

「なぜか家族みんなが次々と体調を崩す・・」「大人も子どもも元気が出なくて、気持ちも落ち込みがち・・」

健康は何よりも大切です。家族が健やかで幸せであるのは、生活習慣や年齢だけでなく「毎日を過ごす家の気」が影響していることもあります。

■相談のきっかけ

今回ご紹介するのは、50代夫婦と高校生の娘さんの三人暮らしをされているMさんご家族。築20年の戸建てにお住まいです。

ここ数か月、娘さんが立て続けに風邪をひき、ご主人も慢性的な肩こりや疲労感が続いていました。Mさん(奥様)も眠りが浅くなり、家族全員の体調不良が「もしかして家のせいでは?」と気になってご相談をいただきました。

■節目風水(出張)鑑定の内容と提案した対策

*風水鑑定と対策

風水では「気の流れ」を整えると、人の心身の状態も整うと考えられています。家の中だけではなく、まず住んでいる建物がその土地からどのような気の影響を受けているかを知ることが風水の基本です。

今回は出張鑑定なので、立地環境や日照、風の通り具合、家の外部、内部の状態等を容易に確認できます。事前にいただいていた間取り図を8方位に割って「玄空飛星派風水」で方位ごとの気の性質を調べておき、当日現況を確認しながら風水改善策をお伝えしました。

《周辺の建造物チェック》

体調不良が続く場合、家の周りのものが気の流れを悪くしている可能性があるので、出張鑑定で現地にてチェックします。

Mさん宅は新興住宅地の一角に建っています。整然と区画されており道の形もきれいです。(T字路や袋小路ではありません)

しかし、家の斜め前に電柱があり大きなトランスボックス(電箱)が付いています。これが寝室から見える場合は健康に影響する可能性があります。対策は

・寝る時は必ずカーテンを閉める(カーテンは遮光カーテンがよい)

体調があまりにも良くない場合なら、寝室の変更がおすすめです。

〈関連記事〉

【電柱の風水】家の近くに電柱がある場合はこの3つをチェックして風水対策を取ろう

《換気のチェック》

風水では運気を落とさないために邪気を抑える対策を考えます。特に健康運を改善したい場合は早めの邪気対策が必要です。

すぐにできる対策は「換気」です。換気によって家の中にある邪気を外に出し新鮮な気を入れます。そのために気の出入り口である玄関と各部屋の窓の状態をチェックしました。

・玄関ドアや窓を定期的に開ける ただし防犯には気を付けて。

戸建てなので玄関のシューズボックスの上に窓がありましたが、ほとんど開けていないとのこと。朝一番に開けて新鮮な気を入れるようお伝えしました。

玄空飛星派風水で見ると、玄関の方位には健康運をアップさせる水星があります。これは換気で活性化するので、毎朝開けることを日課にするよう提案しました。

・各部屋の窓をすぐ開けられる状態にしておく

Mさんのお宅には2階に娘さんの部屋、夫婦の寝室、3畳ほどの納戸があります。各部屋に窓がありますが、納戸の窓が収納家具があって開けにくくなっていました。一年に数回しか開けないとのこと。

この方位には「山星に五黄土星、水星に二黒土星」(玄空飛星派風水で最も健康運に気を付ける組み合わせ)があり、換気が特に望まれる場所でした。

納戸内の家具の配置を変えて、窓がすぐ開けられるようにお伝えしました。

《水のチェック》

水の流れは健康運に大きく影響します。家の中、庭、外溝の水をチェックしました。

家の中で排水口があるのは、キッチン、トイレ(2か所)、浴室、洗面所、洗濯機の下です。詰まり、漏れ、臭いのチェックを。日頃から掃除はされていますが、洗濯機の下は長年手付かずとのこと。洗濯機を動かすのは大変ですが、ここはかなり気を付けたい方位なので早めの掃除をおすすめしました。

庭の水道にある排水口や外溝に積もった落ち葉やゴミの掃除も水の循環を左右します。戸建ての場合は水場のチェックは必ず家の内と外で行うようにしてください。

日頃の掃除の他に定期的な排水パイプの掃除も必須です。

〈関連記事〉

・水が流れると金運、健康運がアップする ~風水から見る水と運気の関係~

・水場の臭いは健康運低下を招く原因に ~消臭剤や芳香剤に頼らない風水対策を~

《その他の風水チェック》

健康対策では寝室の風水も重要になります。鏡、梁、天井、枕の位置についてチェックしたところ、クローゼットに鏡が埋め込んであったので、シートで鏡面を隠すようお伝えしました。(他はOKでした)

〈関連記事〉

・【寝室のクローゼットに鏡は必要?】健康運を低下させない家具選びを風水から考えよう ~「失敗した!」と言わない新築・リフォーム風水プランNo12~

収納スペースは整理整頓が基本ですが、玄空飛星派風水では、荷物を多めにしておいてもよい方位と少なめにしておいた方がよい方位の区別ができます。

Mさん宅は収納スペースが多くあったので片付けの優先順位をお伝えしました。

*祐気取りにふさわしい吉日、方位の鑑定

Mさん一家は体調が悪くて今年の初詣には行けなくて、それが気になっているとのことです。

お出かけが可能であれば、方位の力とその場所の地の力をいただく「祐気取り」がおすすめです。

できれば家族3人一緒にお参りできるといいので、それぞれの本命星を調べ吉方、吉日を選定しました。

今回は3人の吉方が取れたので、その方位が吉になるタイミングで吉日をピックアップしました。

■鑑定後の感想

出張鑑定で改善策をお伝えしてから3か月後、Mさんご家族から嬉しいご報告がありました。

鑑定の後、まず最初に行ったのは「洗濯機下の排水口掃除(排水パイプもクリーナーで洗浄)」で、その後できることから取り組んで、ほとんどが完了。毎朝の換気も日課となったそうです。

・娘さんは以前より体調を崩しにくくなり、部活にも元気に参加できるようになった。

・ご主人の肩こりが和らぎ、仕事の集中力も上がった。

・Mさんは睡眠の質が改善され、朝の目覚めが楽になった。

そうです。「風水を取り入れるとこんなに気持ちも体も軽くなるのか」と実感されたとのことです。

健康あってこその毎日 すべての運気の基本となる気の流れを住まいに

健康運の他に金運、仕事運、対人運、夫婦運、学習運など様々な運があって、どれも恩恵を受けたいものです。しかし全部を一気に手に入れることは難しいです。

健康運はすべての運の基本です。健やかな心身あってこその毎日です。その土台の上に他の運が宿ります。

健康状態の低迷が続いている場合は”気の流れ”の視点から、風水対策を含んだ「節目風水」を早めにお試しください。

節目風水はお客様の現況、ご要望をお聞きして弊社がご提示した鑑定プランの中から、ご希望のプランをお選びいただけます。

お問い合わせもお気軽にどうぞ。

-節目風水・人生編, 健康運風水
-, , , , , , , , , , , ,