ウントキーネ  

大阪の株式会社エガオールがお届けする風水と運勢の活用術ブログです。個人、法人、事業、住居、オフィス、店舗など 毎日の安心・改善・発展にお役立てください。

「 リフォーム 」 一覧

階段1

【トイレ風水事例紹介】階段下にあったトイレを風水で鑑定してもらって体調が改善しました

今回は弊社が実際に「出張風水鑑定」を行って、トイレの風水改善をお伝えした事例をご紹介します。 築35年 2階建て トイレが階段下に配置 天井に傾斜あり スペースの関係で階段下にトイレあり。天井はまっす... 続きを見る

2トイレ

【2階トイレの風水】階上階下で考えたいトイレの邪気に対する風水策

2階以上の戸建て住宅ではトイレを2階、3階にも設置することがあります。今回は家の中で最も邪気を発するトイレが家の中に複数ある場合の風水対策についてご案内します。 階上の邪気は階下にも影響する 邪気とは... 続きを見る

jsyaku

【鬼門と風水】鬼門が気になったら「家相」か「風水」かを選択する考え方を

「鬼門」は新築やリフォーム、引越しをされる方にとって敏感となる言葉です。鬼門の方位は家の中心から北東に広がる45度の範囲です。ここは不浄の場所とされ、玄関や水廻りを配置してはならないと言われています。... 続きを見る

 風水効果を上げるためにおすすめしたい鑑定方法 ~現地鑑定で改善スピードを上げよう~

風水は元々、土地の鑑定から始まった住環境学です。今では家の間取りや家具の配置、インテリアなどを改善策とするものがメインになっています。弊社の風水鑑定も面談やメール鑑定では間取り図を方位割りして、住人の... 続きを見る

天気

梅雨だけではない湿気が気になる季節に取り入れたい3つの風水術~玄関、壁紙、水場をチェック~

雨が降り続くことは梅雨だけでなく季節の変わり目にはよくあります。風水では湿気は邪気を増やすとして嫌います。冬場の結露も湿気を生むので注意したいものです。 邪気は気のバランスを崩して居心地の悪い空間を作... 続きを見る