ウントキーネ  

大阪の株式会社エガオールがお届けする風水と運勢の活用術ブログです。個人、法人、事業、住居、オフィス、店舗など 毎日の安心・改善・発展にお役立てください。

「 邪気 」 一覧

塩

【盛り塩の風水】置く目的と逆のことが起こっている場合に考えたい盛り塩風水対策

風水対策に「置き物」「飾り物」を使う場合、その効力はどれくらいかのご質問を受けることがよくあります。 神社で買ったお札やおまもりは一年がきたらお返ししますが、風水で使うものは特に使用期限はないので、人... 続きを見る

トイレ3

【トイレの風水】家の真ん中に位置するトイレに風水対策はある?

トイレは排泄の場所。衛生状態が良くなり、関連業界ではトイレタイムの快適さを競うようになっています。 「トイレ」という単体空間で考えるときれいにすれば気が上がりそうな感覚になります。しかしトイレは家の一... 続きを見る

toire

【トイレの風水】玄関ドアを開けると、トイレのドアが見える場合にまずやってほしい風水対策

トイレは家の中で一番邪気が発生しやすい注意スポットであり、反対に凶意を流してくれるありがたい場所でもあります。皆さんのお家のトイレは玄関とどのくらい離れていますか? 今回は「ただいま~」と玄関ドアを開... 続きを見る

結露

結露対策で開運に繋げるマンション風水3つのポイント

四季のある日本ですが、年々、春秋の時期が短くなっているような気がします。夏から冬への移行は風水対策を見直すのに良いタイミングです。今回は集合住宅であるマンションの永遠の課題「結露」対策に取り入れていた... 続きを見る

梁2

健康運、仕事運、学習運の低下を防ぐ風水「梁」対策

風水では天井の梁は、その角から邪気が出ているので対策が必要なものとして捉えています。 梁の下で寝ている、勉強している、調理している、ご飯を食べている、ソファを置いている、このような場合、梁から出ている... 続きを見る