「 吉 」 一覧
-
-
早起きにプラスして一日をさらに充実させる風水術
一日は24時間。誰もが同じ長さの時間を与えれており、その使い方は個人に任されます。「この世は不公平だな。」と言っても時間は公平、平等にあります。 忙しい現代人はいつも時間に追われ、効率を求められます。... 続きを見る
-
-
風水で使う置物は材質の五行関係とお好みで選ぶのが開運の一歩
京都の北部にある丹波山脈には龍脈が走っていて、そこから吹き下りてくる勢いのある吉意をふんだんに含んだ気が京の都「平安京」を長年に渡って反映させたといわれています。 玄武(丹波山脈)、朱雀(宇治、巨椋池... 続きを見る
-
-
トイレの飾り物と置物選び風水術
玄関は開口部と呼ばれ、家の中で一番プラスの気が満ちる場所です。 これとは対照的にトイレは一番マイナスの気が多く在る場所です。玄関が陽、トイレは陰です。陰と陽はふたつのバランスが整ってひとつの形になって... 続きを見る
-
-
落ち着きたい時や協調性がほしい時の部屋選択法 ~リビング、子ども部屋、会議室におすすめ方位~
風水は土地の力を家に取り込み活用していくための住環境学です。風水では人に性格がある様に、家にも個性があると考えています。それは、家の建っている環境(山の形、道路の形、川や用水の配置、交通量など)や家の... 続きを見る
-
-
イライラが続いた時にチェックする風水方位 ~居場所を変えて居心地を変えよう~
忙しい毎日。 ストレスを感じることも多いのではないでしようか。 ストレスの原因は様々ですが、一度ストレスを作ってしまうとストレスがストレスを呼んでしまいます。 早めに原因となることを軽減したいものです... 続きを見る