ウントキーネ  

大阪の株式会社エガオールがお届けする風水と運勢の活用術ブログです。個人、法人、事業、住居、オフィス、店舗など 毎日の安心・改善・発展にお役立てください。

「 動線 」 一覧

近所

新築で後悔しない間取りにするための風水活用術

注文住宅は家族形態や生活スタイルによって自由に設計ができることが魅力ですが、ゼロから造る家は選ぶこと、決めることがたくさんあって迷う時間が長くなる傾向があります。 新築して入居後の「後悔したことランキ... 続きを見る

トイレマット1

そのトイレ位置は大丈夫? ~新築やリノベーションの設計は最初に風水の希望を伝えよう~

マイホームは大きな買い物です。できてしまって「あ、しまった!」とはなりたくないですね。 一番は動線 二番はトイレ 家は生活するところなので、気持ち良く過ごせないのは論外です。 その為には動線が一番大事... 続きを見る

階段

【階段の風水】設計で階段の位置を迷った時の風水術

二階建て以上の住居には必ず階段があります。階段は気の流れを加速させる働きがあります。良い気がプラスになればいいのですが、邪気を加速させる恐れもあります。これから新築する場合、設計段階で考えていただきた... 続きを見る

掃除

家事から考える風水 ~ストレスは気の流れを悪くする~

住環境学である風水は空間の気の流れを判断し、そのバランスを取るための対策を考えていくものです。気の流れは目に見えないので、人の感覚がひとつの判断基準となります。その感覚にも個人差があります。 家は生活... 続きを見る

土のれん

「風水対策の暖簾は玉のれんでもいいですか? 長いほうがいいですか?」~ウントキーネの質問箱No7~

先日、住居の風水鑑定をご依頼くださったお客様から風水で使う暖簾についてご質問をいただきました。 風水では金運の気が逃げないように、トイレからの邪気を抑えるため、玄関から見える階段の強すぎる気を緩和させ... 続きを見る