【整息風水・事業編Vol.3】吉の気はキャッチ!オフィス入口の気をより効果的に上げる3つのポイント
オフィスの入口は単に人が出入りする場所ではなく、気の流れが生まれ、運気が巡る重要なポイントです。
整息風水の観点では、ここに滞りがあると、社内全体の流れも停滞し、成長のチャンスを逃してしまうこともあるのでチェック&改善を行ってください。
前回の【整息風水・事業編Vol.2】では「運気を呼び込むオフィスの入口~第一印象を整える風水術~」として外観からのチェックと改善点をお伝えしました。
今回は「気を停滞させない入口づくり」に焦点を当て、外から入った吉の気が働く人のモチベーションアップに繋がるための3つのポイントをご紹介します。
① 入口正面は吉の気が集まるスポット
入口の正面には何が見えますか?
理想は「壁」または「パーテーション」です。なぜならここに利益を生む「財の気」が溜まるからです。
気を逃さないためには、まっすぐに抜けないようにします。
オフィスなら入口は企業の顔なので、この壁は汚れや傷みがないようにきれいをキープしてください。
②正面に利益を生む「観葉植物」を
観葉植物は様々の種類がありますが正面に置くのは「葉の丸い植物」です。
種類で言うとポトス、モンステラ、ウンベラータ、ゴムの木等です。
直置きなら大き目のものを、カウンターがある場合はその上に程よい大きさの物を置いてください。
受け皿は汚れた水が放置されないようにしてください。
③正面に優良な取引先に繋がる気を呼び込む「山」を
風水の起源は「土地を見る環境学」です。吉祥を表す龍の気は山に宿りその通り道は「龍脈」と呼ばれていました。
オフィスの中にこの龍脈を引く方法として「山の絵」もしくは「山の写真」を用います。
入口の正面が龍脈のある「山」となります。
入口を開けた時にこの山が見えるよう、目線よりやや上に額に入れた山の絵か写真を飾ります。
これは社長の気に入ったものでOK ただし、モノトーンのものや枯れた景色はNGです。
・・・・・・・・・・・・・・・
*整息風水・事業編では、実践的な風水対策を通じて、経営者と社員さんのモチベーションを高めるオフィスづくりを目指します。ぜひ、日々の業務の中で意識してみてください。
オフィスのレイアウト改善や事業風水鑑定について詳しく知りたい方は、こちらからお問い合わせください。
★次回予告 「オフィス内のデスク配置で気の流れを高める方法」をご紹介します。整息風水の力で、働きやすく事業に対する前向きな気持ちをキープできる空間を作りましょう。