「 暦 」 一覧
-
-
【逃さない開運日】実りをイメージして一歩を 2021年1月16日は「始まり」の気が大いに高まる吉日
これだけスタートの気に満ちる日は珍しいです。 日や方位の吉凶を伝える暦は古来から目に見えない「気」の流れを言葉にしています。 その中で吉日として定義されているう四つの日が重なっています。 ・九星陽遁(... 続きを見る
-
-
ご注意!いつもと違う2021年の節分と立春 ~豆まきはいつする?巻き寿司はいつ食べる?~
節分と言えば2月3日 立春は翌日2月4日 これは常識かと思いきや、2021年(令和3年)はそれぞれ一日早くなって節分は2月2日 立春は2月3日となっています。 暦の決まりは決まり 国立天文台の令和 3... 続きを見る
-
-
2021年 スタートにふさわしい縁起の良い日とは ~起業 開業 移転 引越し 契約 慶事などに選びたい暦の吉日~
*2023年の吉日についてはこちらをご覧ください。 2020年は新型コロナウイルスの出現で世界情勢が一変しました。 私たちの毎日も否応なく脅威に立ち向かわなくてはならないという状況になりました。 2... 続きを見る
-
-
【お知らせ】『2021年の最大開運日&最大吉方がわかる暦セミナー』をオンラインで開催しています
2021年2月3日からスタートした今年(暦では新年は立春から始まります)を皆さんはどのような年にしたいですか? 2020年は激動の年でしたね。 停滞感が漂う昨今ですが、時間は誰にも平等に流れます。 ... 続きを見る
-
-
月の力を活用する開運法 ~新月はスタートの好機~
新月(朔)の日は月が太陽と同じ方向にあります。 月は太陽に照らされた時の影を私たちに見せているので、この日、地球からは月の光が見えません。 この朔の日は月と太陽による起潮力の方向が重なるため、1日の満... 続きを見る